2013年2月24日日曜日

日中両国の「売れ残り」女性、その共通点とは?



●22日、結婚適齢期を過ぎても結婚できない「売れ残り」女性について、本人の意思にかかわらず自立して「売れ残り」となる女性がますます増えていくことは日中両国に共通していると指摘する記事を中国メディアが掲載した。写真は重慶で行われたお見合いイベント。


レコードチャイナ 配信日時:2013年2月24日 9時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69711&type=0

日中両国の「売れ残り」女性、その共通点とは?―中国メディア

 2013年2月22日、結婚適齢期を過ぎても結婚できない「売れ残り」女性について、北京在住のフリーライター林秋子さんは過去に、中国と日本は異なる発展段階にあるが、本人の意思にかかわらず自立して「売れ残り」となる女性がますます増えていくことは両国に共通していると指摘する文章を発表した。
 中国新聞社が伝えた。

 日本でも近年、「売れ残り」女性の婚活は伝統的な結婚相談所から現代のネット婚活、結婚相談所主催の婚活パーティーから異業種交流パーティー、農村へのお見合いツアーと、実にバラエティーに富んでいる。
 だが日本の「売れ残り」女性は一向に減る気配がない。

 もとを正せば、日本の
 「売れ残り」女性が増える原因は男性側にある。
 近年、日本は長引く不況を背景に、ほとんどの男性は一つ上の世代ほどお金を持っておらず、自信を喪失しているが、男としてのプライドを失ったわけではない。
 このため、失敗を恐れ、女性に対し積極的にアプローチできない男性が増えている。
 自分より経済的に成功している女性などもってのほかだ。
 日本にはこうした男性を表す「草食系」という言葉まである。

 日本では経済成長の中で女性が大きな変化を遂げた。
 努力家で向上心を持った女性は日増しに成功し、社会的地位を築くようになった。
 一方、こうした変化になかなかなじめない男性の心理的なジレンマが恐らく「売れ残り」女性を増やした真の原因だろう。

 中国にも似たような状況がある。
 中国でよくお見合い番組を見るが、出演者の男性は
 「いまの中国の女性は結婚に家や車、財産、地位を求め、現実的すぎる。
 お金や地位がない男性の結婚は難しくなっている」
と強調する。

 一方、多くの「売れ残り」女性を取材してきた中国人の友人は、ほとんどの女性は別に欲張っているわけではないという。
 こうした女性の中には、院卒など高学歴で、条件の良い職業に就いており、現在も将来のキャリアアップに向け努力している人が多い。
 単に自分と釣り合う男性を求めているだけなのだ。

 しかし、多くの男性はそこまで優秀な女性を求めてはいない。 
 優秀ではなくともまめで気立てが良ければそれでいいというのが本音だ。
 中国と日本は異なる発展段階にあるが、社会の発展に伴い、本人の意思にかかわらず自立して「売れ残り」となる女性がますます増えていくことは両国に共通している。

(提供 /人民網日本語版・翻訳/YT・編集/TF)





【気になる-Ⅴ】


_